top of page

ツツミの風景

+ + - + L A N D S C A P E

感動の風景

「人は自然の中で生かされている。」

2000年、冬。

当時は新潟県妙高市に住み始めて間もなく、願っても願っても雪は降りやまず、ただただ雪降る空を見上げながら先程の言葉を痛烈に感じたことをいまも忘れません。

 

​苦しい分、周囲の景観の美しさには日々、感動させられていました。

 

現代は、利便性による快適さを求めるばかりで、心に響く空間も少なく、加えて、先の本当に生きていくための環境を無視している傾向にあると感じています。空気は汚れて熱を帯び、水は消毒が必要で食料を生産する人口が減っている。

さらに建築は、ときに自然環境の破壊を伴うことがあります。それに対してとても心苦しさを感じています。

未来に残されるべきは、自然環境の犠牲を伴い、電力に頼り、便利で強固な建築ではなく、生きていくことが心地よくなる環境と空間づくりであると思います。

自然環境による風景は、その変化も常に感じられ、飽きることのない、最良な空間であると考えます。

里山

Inspiring scenery

“People are alive in nature.”

2000, winter.
At that time, soon after I started living in Myoko, Niigata Prefecture, I didn't forget the snow even if I wished, and I never forget that I just felt the pain of the previous words just looking up at the snowy sky.

I was impressed by the beauty of the surrounding scenery every day.


Today, we just seek comfort through convenience, and there are few spaces that resonate with our hearts. In addition, we feel that we tend to ignore the environment for living in the future. The air is dirty and hot, the water needs to be disinfected and the population producing food is decreasing.
In addition, architecture can sometimes be accompanied by destruction of the natural environment. I feel very hard about it.



What should be left in the future is not a convenient and solid architecture that relies on electricity, I think it is the creation of an environment and space where living is comfortable.


I think that the scenery by the natural environment is always the best space where you can feel the change and never get bored.

bottom of page